MMC1
対応ハード
SNROM, SUROM
- MMC1 のキャラクタ ROM のバンクモードが貧弱なのか、 キャラクタ RAM 採用ソフトが多い。位置づけ的にはセーブデータも使える UNROM/UOROM といったところか...
- キャラクタ ROM 採用ソフトのデータを見ると重複データが多く、メモリの有効活用が出来ていない。
- SNROM ではキャラクタ ROMのアドレスバスを W-RAM の制御線として使用している。
- SUROM 以降、SNROM に加えキャラクタ ROM のアドレスバスをプログラム ROM の上位アドレスとして使用している。さらに魑魅魍魎となっていく。
variant
CHR W-RAM SLROM ROM none SKROM ROM 0x2000 SGROM RAM none SNROM RAM 0x2000 SUROM RAM 0x2000 SOROM RAM 0x2000 0x2000 SXROM RAM 0x8000
- SKROM > SLROM
- SNROM > SGROM
- SNROM, SUROM 間の互換性はない
- SUROM, SXROM 間の互換性は未調査
- SOROM の互換性は未調査
- SOROM には W-RAM-0, W-RAM-1 が存在する。
Program ROM 交換方法
ROM 接続状態
A0-A12 = CPU A0-A12 A13-A17 = MMC A13-A17 D0-D7 = CPU D0-D7 /OE = MMC Program ROM /OE /CS = MMC Program ROM /OE
ROM 配線図
省略部分は普通の EPROM と同じ.
SxROM SUROM 1:A17 32:+5V 1:A17 2:/OE 31:+5V 2:A18 31:+5V 30:+5V 30:+5V 24:A16 24:A16 22:/OE 22:/OE
flash memory 配線図
1:A18 = mask ROM 1pin, MMC Program A17 (手抜き) 2:A16 = mask ROM 24pin, MMC Program A16 31:/WE = cartrige 14pin, CPU R/W 30:A17 = mask ROM 1pin, +5V (手抜き) 24:/OE = mask ROM 22pin, MMC Program /OE 22:/CS = cartrige 44pin, CPU /ROMCS
bank mapping
固定エリアの中身を ROM の先頭に持って行けることができたので急遽実用可能になった。
cpu address|rom address |page|task $8000-$bfff|先頭 |fix |write 0x002aa or 0x00555 $c000-$ffff|0x04000 * n |n |write area
ppu address|rom address |page|task $0000-$0fff|0x00000-0x00fff|0 |write 0x002aa or 0x00555 $1000-$1fff|0x01000 * n |n |write area
Keyword(s):
References:[FrontPage]